H E L L O!
レンジャーのHIROです🐻
今日は、今の心境を綴りたいと思います。
今年に入ってから、自転車通勤を始めた私。
自転車は、当然ですが自分の力でペダルを漕がなくては前に進めないのです。
昔住んでいたアメリカのサンフランシスコでも
働いていたヨセミテ国立公園でも
いつでも移動は自転車がマイスタイル。
私の人生は、自転車なしでは語れません。
この村は、自転車に乗っている気分で例えるならばこんな感じ。
《道端のお花を眺める気分》
▶︎ゲストトークに参加
▶︎村民のブログを読む
花のように形や色も違う村民の皆さん。
様々な人に出逢い、別れも当然あります。
まるで旬のお花のような。
逃したくないタイミングはしっかりキャッチ。
視野が広がり、自分の世界が色づくワクワク。
《毎日変わる天気を楽しむ気分》
▶︎タイムラインやルームでの会話
時には、リアルな気持ちをこの村で共有して、
一緒に嬉しくなったり、胸がいっぱいになったり。
まるで虹が見えるがの如く、素敵なことが起こる予感がしたり。
《赤信号待ちの気分》
▶︎12 Month Work
ちょっと一息。
信号を待ちがてら息を整えるようなイメージ。
自分と対話する時間が、ちゃんと止まらないといけない時にここにはあります。
《新しい道を開拓する気分》
▶︎ブログを書く
▶︎村でインプットしたことをアウトプットしてみる
常にワクワクするアクション。
イベントに参加してもよし。
個人的に何かに挑戦してみてもよし。
このブログで使っている写真も、私が撮った写真たち。
《すれ違うランニング女子を応援する気分》
▶︎村民一人一人のイマを応援
たった一回のライブや、たった1人のコメントやスタンプだけなのに
背中を押してくれる味方が増えたような。
そんなあったかい気分になります。
村民同士が刺激を与え合う存在に。
この1年で、自転車が好きな理由が明確になりました。
それは
『zoneに入る時間だから。』
私は、ブログを書いている時に"生きている実感"が湧きます。
没頭する快感に近いかな。
何気なく始めたブログは、毎週欠かさず更新できていて自分でもびっくりしています。
溢れる想いを表現する場があるのは、とっても幸せなこと。
素直に幸せだと感じているからこそ、続いているのだと思います。
まだまだこれから、自分の知らない自分に出逢える予感。
これからも、この村と共に自転車ライフを満喫しちゃうぞ♡
My love, San Francisco